ブログの始め方

ブログにおすすめのWordPressテーマ4つ厳選【手順解説】

  1. HOME >
  2. ブログの始め方 >

ブログにおすすめのWordPressテーマ4つ厳選【手順解説】

相談者
WordPressのインストールができたので、デザインテーマを検討したい!デザインテーマってたくさんあるけど結局どれを選んだらいいのか?有料と無料での違いを知りたい。

 

こんな疑問を解決します。

 

本記事の内容

・テーマを使う理由
・ブログを作る初心者おすすめ有料テーマ3つ
・ブログを作る初心者おすすめ無料テーマ1つ
・テーマを有効化(適用)する方法

 

結論としては、WordPress(ワードプレス)でブログのテーマ使用は必須です!まずはダウンロードへ

 

なぜなら、自分でコードを書かずにブログデザインをきれいに作ることができます。また、SEO内部対策がきちんとしているテーマを使うことで、SEO内部対策もテーマに任せることができて便利です。

 

自分でコードが書ける方は別ですが、初心者は到底できないので、時間がもったいないです。ブログデザインをテーマを設定して使用することをおすすめします。

 

「WordPressテーマ設定」=「デザインテンプレート」に近いです。「有料テーマ」と「無料テーマ」がありますので、それぞれの良さなどを紹介していきます。

 

わたしのブログで使用しているWordPressテーマも6つの中の一つです。どれを選んでもSEO対策やデザインがしっかりしているので推奨テーマです。
龍さん

 

※いま、WordPressブログを立ち上げていない方は、ブログ初心者の始め方 | 10分でできるWordPress【超簡単】を先にご覧ください。10分ほどでカンタンにブログを立ち上げることができます。

 

WordPress(ワードプレス)のテーマを使う理由

どうしてWordPressブログにテーマを使用すべきなのか?の理由をご説明します。

WordPressテーマを使用すべき理由6つ

①コードを書いたりする手間が省ける(時間短縮)
②吹き出しやカラーの装飾がカンタンに追加できる
③内部SEO対策がしっかりしている ※主に有料テーマ
④テーマデザインのテンプレートがある ※主に有料テーマ
⑤WordPressのバージョン更新に常に可能 ※主に有料テーマ
⑥カスタマイズの方法や手順が調べるとネット上に簡単に見つかる ※代表的なテーマ

 

ほとんどのブログやHPを作成している方はテーマを追加しています。ほぼ全員といっていいくらいです。

 

龍さん
特に、WordPressをはじめて使う初心者の方は、テーマは絶対に導入しておきましょう。

 

特にエンジニアということで作ったことがなければ必須とといってもいいです。

 

WordPress(ワードプレス)のテーマ設定には「無料テーマ」と「有料テーマ」がありますが大きな違いは下記の3点です。

  1. わかりやすい設定で、時間短縮できる
  2. SEO対策に優れている
  3. 欲しい機能が既に揃っている

 

有料テーマはどんどん追加で改善されいます。さらにカスタマイズ方法など難しい設定が少なく、情報量もネット上でもすぐに調べれば理解できるものばかりです。

 

WordPressのテーマは後から変更するのは非常に大変になります。初心者は特に最初から有料テーマを選んでおくのがおすすめですね。わたしも最初は有料テーマを利用して時間短縮とわかりやすいことを理由に使用しています。
龍さん

 

WordPress(ワードプレス)でブログを作る初心者おすすめ有料テーマ3つ

 

それでは、ここから初心者におすすめ有料テーマを3つご紹介します。

 

あなたの気に入ったデザインを選択するといいですよ。分かりやすさも大切なポイントですね。

 

ちなみに、テーマを1回購入すると、別の新しいサイトを作る際も使い回しができます。
龍さん

 

初心者おすすめの有料テーマ3つ

 

2021年からはスマートフォン対応ができていないと、Google検索に表示されなくなることの情報もあるので注意しておきましょう。
龍さん

 

ちなみに今回紹介する3つはすべて対応していますので、安心してもらえたらと思います。

それでは1つずつご紹介していきます。

 

①:AFFINGER5(アフィンガー5)【このブログも使用】

1つ目は、AFFINGER5(アフィンガー5)です。

 

「アフィリエイトで稼ぐ」ということに特化しています。デザイン設定が簡単で、SEO対策と広告収入UPの機能が標準装備。 「稼ぐ」に特化したAFFINGER5で収益化が目指せます。

 

AFFINGER5(アフィンガー5)の特徴

  1. SEO内部対策が充実した機能多数
  2. 記事がサクサク書ける!豊富で自由度の高いデザインパーツあり
  3. アフィリエイトで稼ぐことに特化したテーマ
  4. ボタン1つでデザインの「切り替え」が可能。使用がしやすい
  5. ブロガーの多くが使用してる実績あり

 

AFFINGER5をテーマに選んでおけば、SEO系のプラグインは不要にもなります。これ意外と記事を20記事〜30記事を書いていく上で気が付く大切なポイントです。

 

初心者の方でどれにするか迷っている場合は、AFFINGER5でまず間違いありません。

 

しっかりと今年2020年8月にもアップデートされていてアフィンガーユーザーのわたしも安心した点です。

 

わたしのブログでも使用しているWordPressテーマです。自由自在にカスタマイズができるのでとてもありがたいです。
龍さん

 

お値段は14,800円。と少し高いと感じるかもしれないですが、時間と効率効果を比較したら1ヶ月1100円ちょっとで1年間利用したと思えば、費用対効果は高いです。

 

「ブログアフィリエイトで本気で稼ぎたい」と思っている方はおすすめです!

 

▶︎▶︎AFFINGER5をWordPressテーマにする

 

AFFINGER5を使ってみたレビューは、こちらの記事で解説しています。

こちらもCHECK

AFFINGER5(WordPressテーマ)
AFFINGER5を実際に使ってみた感想レビュー【デメリットも公開】

相談者WordPressでブログを作ったけど、有料テーマをど ...

続きを見る

 

②:賢威(ケンイ)


2つ目は、株式会社ウェブライダーが制作している賢威(ケンイ)です。

株式会社ウェブライダーは、『沈黙のWEBマーケティング』『沈黙のWEBライティング』で有名なWEBマーケティングの本を出版しているSEOに強いWEBマーケの会社になります。

 

ブログデザイン・レイアウトのカスタマイズ性の向上していて、人気のポイントでもあります。
龍さん

 

お値段は27,280円(税込)と高価ですが「ガチガチのSEOで上位表示を狙いたい!」というあなたにはぴったりです!

 

▶︎▶︎賢威(ケンイ)をWordPressテーマにする

 

③:THE THOR(ザ・トール)

 

3つ目は、THE THOR(ザ・トール)です。

 

デザイン経験のない初心者でも「美しく・バランスの取れたサイト」をクリック操作だけで作れるように設計に表示させることが可能で便利です。

 

お値段は16,280円(税込)「お洒落さは捨てずに集客・収益化を狙いたい」あなたにぴったりです!

 

▶︎▶︎THE THOR(ザ・トール)をWordPressテーマにする

 

WordPress(ワードプレス)でブログを作る初心者おすすめ無料テーマCOCOON(コクーン)

 

続いて、おすすめの無料テーマであるCOCOON(コクーン)をご紹介します。

 

COCOONは、SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化した無料テーマです。
出典:COCOON公式サイト

以下の5つがCOCOONの強みです。

COCOONの5つの強み

①シンプル
②内部SEO施策済み
③完全なレスポンシブスタイル
④拡散のための仕掛けが施されている
⑤カスタマイズがしやすい

 

いずれも無料テーマとは思えないほど、行き届いた機能性なので不便しないと思います。

 

ただし、デザイン性に関しては、やはり先ほどご紹介した有料テーマ5つの方が優れているように感じますね。 100%無料です。

 

>> COCOONをテーマにする

 

WordPress(ワードプレス)でテーマを有効化(適用)する方法

 

テーマをダウンロードしましたら、ワードプレス(Wordpress)の有効化(適用)する方法をご紹介します。

 

ステップ1:WordPress(ワードプレス)用のテーマをダウンロード

最初に自身で決めたテーマをダウンロードしましょう。

有料テーマの場合は購入後に、ダウンロードをPCに保存しておきましょう。

 

こちらもCHECK

AFFINGER5(WordPressテーマ)
AFFINGER5を実際に使ってみた感想レビュー【デメリットも公開】

相談者WordPressでブログを作ったけど、有料テーマをど ...

続きを見る

 

上記は、わたしがブログで使っている、AFFINGER5(アフィンガー5)のダウンロードファイルとなります。

「.zip」という形式のファイルではないとアップロードできないので、ファイルの形式に注意してください。

 

 

 

ステップ2:テーマをWordPress(ワードプレス)にアップロード

 

次にWordPress(ワードプレス)の管理画面にログインして、「外観」→「テーマ」のボタンを順に押します。

 

 

「新規追加」「テーマのアップロード」のボタンを順に押してダウンロードしたテーマをアップロードします。

 

ステップ3:WordPress(ワードプレス)にアップロードしたテーマを有効化

利用したいテーマをアップロードしたら、「有効化」のボタンを押すと、テーマが追加になります。

※「.zip」というファイル形式じゃないとアップロードができません。ダウンロードしたら「.zip」を開かずにそのままアップロードしてください。

 

 

上記のように、「有効: テーマ名(AFFINGER5)」の表示になっていれば有効化できています。

 

ここまで、テーマをアップロードして有効化する手順の解説となります。

 

WordPress(ワードプレス)でブログのテーマ使用は必須!まずはダウンロードへ

 

今回は、WordPressブログのおすすめテーマを3つ、無料テーマを1つご紹介しました。

失敗しない有料テーマを3つのまとめ

 

ブログのデザインは、最初の印象になるために重要な設定です。

無料テーマを利用して記事を書くことやブログデザインの設定に時間だけがかかるなら、有料テーマを購入して時間短縮して簡単に作成利用して、記事を書くことに集中してしまいましょう。

 

「うまくブログ書きたい!」という方は、このブログでも使用しているAFFINGER5であれば間違いないでしょう。
龍さん

 

今回は以上です。

 

テーマ導入が終わったら、次は記事を書いていきましょう。

下記の記事にて、SEOキーワード選定の方法を4ステップで解説しています。

関連記事

SEOキーワード選定の仕方4ステップで説明【PVアクセス増加】
SEOキーワード選定の仕方4ステップで説明【PVアクセス増加】

相談者正しいSEOキーワード選定の方法を知りたいです。コンテ ...

続きを見る

よく読まれる記事一覧

1

転職相談者 「転職を今はしないが、転職サイトや転職エージェン ...

2

転職相談者20代で転職しようと思っているけど何から始めたらい ...

3

転職相談者 「転職しようと思ったけど何から活動の進め方が分か ...

-ブログの始め方

Copyright © 転職の準備.com , All Rights Reserved.