ブログ初心者の始め方 | 10分でできるWordPress【超簡単】という記事を見てもらった人で、「WordPressかんたんセットアップ(クレカ支払いのみ)」ではない方法で、ブログを始めたい方向けの記事になっています。
※クレジットカード以外の、支払い方法である「コンビニ支払い・Amazon Pay・銀行決済(ペイジー)・PayPal・Alipay」での支払いを希望の人向けの記事です。

この記事で、WordPressインストールまで完了したら、「WordPressの初期設定」へとお進みください。

※ドメイン代・初期費用ともに無料
ブログをWordPressで始めるまでの手順
まずは、ブログをWordPressで始めるために3つを確認しましょう。
WordPressを始めるために必要なこと3つ
ブログをWordPressで始めるためには、下記3つが必要です。
必要なこと3つ
- サーバーの契約
- ドメインの取得
- WordPressの初期設定
この3つを設定して組み合わせて、インターネットに表示させます。
そのため、「WordPressブログを作る」=「上記の3つを組み合わせる」を理解してもらい、これから作業していきます。

WordPressブログを作るための手順5つ
次に、ブログをWordPressで作るための手順を説明していきます。
ブログ開設までの手順
①選んだサーバーと契約する(10分)
②別にドメインを取得する(20分)
③ドメインとサーバーを接続設定する(30分)
④WordPressをインストールする(3分)
⑤WordPressの初期設定(約1時間)

1時間ほどあれば④のWordPressインストールまで完了できます。

ブログの始め方の手順①:サーバーを契約する
[画像]
始め方の手順①:サーバーを契約する
まずは、サーバーを契約していきます。
わたしも使っていますが、初心者にもおすすめなのは「ConoHa WING」
のベーシックプランに契約する方法を説明していきます。
【2020年12月11日まで】お得な限定割引キャンペーン[月額費用が最大50%OFF]
2020年12月11日18:00まで「24万アカウント突破記念キャンペーン」を開催されており、36ヶ月以上の契約で「最大月額50%OFF」になります!
ConoHa WING ベーシックプランで12カ月以上の契約をすると、月額費用が下記のように10%OFFになるというキャンペーンです。
ベーシックプランの月額費用
24ヶ月: 850円/月 → 510円/月(40%OFF)
36ヶ月: 800円/月 → 400円/月(50%OFF)

STEP1:プランの選択しよう(ベーシックプランをおすすめ)
ConoHa WING の料金プランの表になりますが、ブログ初心者におすすめなのは「ベーシックプラン」になります。
ベーシックプランは、月数十万PVでも対応可能なので初心者ブロガーであれば大丈夫です。
ブログをがんばりたい人は、まずは12ヶ月で契約するのが費用的にもおすすめです。

※2020年12月11日18:00までは「24万アカウント突破記念キャンペーン」ということで、12ヶ月以上の契約で月額10%OFFのキャンペーンが行われています。
ConoHa WING の費用例
初期費用:無料
ドメイン:無料
月額費用:810円 × 12ヶ月 = 9,720円
合計:9,720円(税込10,692円)
※ブログで必ずかかる費用になります。安価でスタートできます。
プランを決めたら、さっそく申し込みをおこなっていきましょう。

STEP2:ConoHa WINGのサーバーの申込み画面へ
まずは、下記のリンクからConoHa WINGのお申し込み画面へ開きます。
※クリックすると公式サイトにつながります。
ポイント
- メールアドレス(2箇所)
- パスワード入力
- 「次へ」ボタンを押す
「次へ」ボタンを押すと、「プラン選択」の入力画面になります。
STEP3:プランの選択
7つの項目を選択、入力していきましょう。
①WINGパック選択
②契約期間:おすすめは12ヶ月以上
③プラン:ベーシックがおすすめ(月数十万PVでも大丈夫)
④初期ドメイン:適当な文字列でOK(ブログURLにならない)
⑤サーバー名:そのままでOK(日付)
⑥WordPressかんたんセットアップ:利用しない
⑦WordPressテーマ:チェックを入れなくてOK
入力が完了したら、右側の「次へ」をクリックします。

注意点
ドメイン重複
STEP4:お客様情報入力完了へ(ConoHa WINGの契約する)
お客様情報を入力するします。
お客様情報入力
・氏名(ローマ字も入力)
・性別(任意になります)
・生年月日
・国
・郵便番号
・住所(上は漢字、下にローマ字入力)
・電話番号

情報を入力したら、「次へ」をクリックしましょう。
「次へ」をクリックすると、SMS・電話認証の画面になります。
STEP5:SMS・電話認証をする
SMS・電話認証の画面
・携帯電話番号を入力して、「SMS認証」をクリックしてください。
「SMS認証」をクリックすると、4桁の認証コードが携帯電話へ送られてくるので、下記の画面のように入力して「送信」をクリックしましょう。
「送信」ボタンを押して、お支払い方法の画面になります。

STEP6:サーバー代のお支払い
この記事は、「クレジットカード以外でのお支払い」をご希望用になっていますので、「ConoHaチャージ」を選択しましょう。
→やっぱりクレジットカードでのお支払いを希望の方はこちらより申込み方法を説明しています。
ブログ初心者の始め方 | 10分でできるWordPress【超簡単】
ConoHaチャージとは?
ConoHaチャージは事前に入金した金額分のみサービスのご利用が可能となる、前払いタイプのお支払い方法です。以下のお支払い方法から選択してチャージできます。
ConoHa WING 公式サイト
つまり、「クレジットカード以外の支払い方法」のことになります。
「ConoHaチャージ」では、下記の6つの支払方法から選択できます。
ConoHaチャージの支払方法
①クレジットカード
②PayPal
③Amazon Pay
④コンビニ支払い
⑤銀行決済
⑥Alipay
支払いのやり方は、下記ですね。
「①ConoHaチャージを押す」→「②チャージ方法を押して、必要金額を入力」→「③金額をチャージ」→「④金額確認」を順に行います。
チャージ完了画面
チャージが完了しましたら、「お申し込み」ボタンを押します。
ブログの始め方の手順②:ドメインを取得する
次に、独自ドメインを取得していきます。
「ドメイン新規取得」を選択したまま「確認する」ボタンを押してください。
下の画面の右側に「✔(チェックマーク)」があるドメインの中から、1つを選んで「カートに追加」のボタンを押して、そのまま右側の「次へ」のボタンを押します。
そうすると、お客様情報の入力画面になります。
アルファベットで情報を入力しています。

最後に、確認画面が出てくるので、「決定」ボタンを押してドメインを取得完了になります。
ブログの始め方の手順③:WordPressインストール
ドメイン取得が完了すると、下記のような画面になるので、「作成する」ボタンを押してWordPress作成に進みます。
WordPressの作成
「作成する」ボタンを押すと、WordPressインストールの画面に進みます。
先ほど設定した、独自ドメインの方を選択して、「次へ」ボタンを押しましょう。
そうすると、WordPressをインストールするために必要な情報を入力する画面になり、下記を入力します。
入力する項目
①サイト名:ブログ名の入力
②メールアドレス:WordPressで使用するメアド設定
③ユーザー名:WordPressで使用するユーザー名
④パスワード:WordPressで使用するパスワード
⑤データベース:パスワードのみ設定
入力したら、「作成する」のボタンを押しましょう。
WordPressのインストールが開始すると、下記のような画面になります。
「閉じる」ボタンを押して、WordPressインストールが完了するまで待ちましょう。
下記のように、ステータスが「稼働中」になっていればインストール完了です。
これで、WordPressインストールは完成です。
サイトURLをクリックすると、下記のようにアクセスできるようになっているはずです。

「このサイトにアクセスできません」と表示された方へ

解決策
1.2〜3時間ほど待ってみる(気長に待ちましょう)
2.「ドメイン認証メール」を念のために確認して、認証をおないましょう。
3.「ドメイン認証メール」が送られてきていない場合、ConoHa WINGトップ画面へ
コントロールパネルにログイン→左サイドバーの「ドメイン」ボタンを押す
→「ドメイン名」ボタンを押す→「ドメイン情報/契約情報」内のメール再送を押す
→メールを再送して認証をおこなう
基本的には、上記の3つのどれかで解決が可能です。
2つ目・3つ目に関しては、ドメインが取得できたタイミングでConoHaから[ 【重要】[ConoHa] ドメイン 情報認証のお願い ]というメールが届いたら、メールを開いて認証を行いましょう。
上から順番に試してみてください。
WordPress(管理画面のURL)のログイン方法
WordPressインストールが完了したところで、WordPress管理画面にログインしましょう。
https://ドメイン名/wp-admin/
上記のドメイン名を、ご自身で設定したURLに変更するとOKです。
「ログイン状態を保存する」をチェックを入れておくと、次回からログイン状態を継続できて便利です。

手順③で設定した、「ユーザー名」と「パスワード」を入力して「ログイン」ボタンを押しましょう。
ログインが完了すると、下記のような管理画面が表示されます。

WordPress管理画面
左上の「家のマーク」をクリックすると、ブログの公開ページへとアクセスできます。

ここまでの内容を完了させたら、「WordPressの初期設定」へ進みましょう!