転職サイト

外資系に最適な転職エージェントを見つける3ステップ

  1. HOME >
  2. 転職サイト >

外資系に最適な転職エージェントを見つける3ステップ

転職相談者

転職エージェントを何社か利用しているが、情報収集だけになっている
外資系に強い転職エージェントを知りたい
外資系企業に転職してキャリアアップしたいけど、転職エージェントはどこをべきなの?

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

外資系に最適な転職エージェントが見つける3ステップ
STEP1: 外資系企業に強い大手総合転職エージェントに3社登録
STEP2: 業界別に特化した転職エージェントに2社登録
STEP3: 重要!コンサルタントの質を判断して2社集中利用

私は転職エージェント歴5年で年間600人以上の転職相談からの相談を受けています。

今回は【外資系に最適な転職エージェントを見つける3ステップ】と題して、外資系に強いエージェントの紹介と最適な転職エージェントの見つけ方などをご紹介します。

外資系に最適な転職エージェントが見つける3ステップ

外資系に最適な転職エージェントが見つける3ステップ

外資系企業に強い転職エージェントは、全業界合わせて80社以上あります。さらに外資系に特化していなくとも事業部のどこかが海外事業を展開していて求人を募集していることもよくあります。

それぞれ業界やサービス、求人保有数は異なるので、この数ある転職エージェントの中から自分で探し出すのは大変です。まずはこの3ステップで確率的に高く最適なエージェントを探しだすためのノウハウを学びましょう。

STEP1: 外資系企業に強い大手総合転職エージェントに3社登録
STEP2: 業界別に特化した転職エージェントに2社登録
STEP3: 重要!コンサルタントの質を判断して2社集中利用

step
1
外資系企業に強い大手総合転職エージェントに3社登録

外資系企業への転職を希望している方は必須になりますが、JACリクルートメントやパソナキャリアハイクラス、キャリアカーバーを利用することをお勧めします。

ネットサイトを見ると比較的ハイキャリアの対象になっていますので、外資系企業で働きたいと思っていてもリクルートやマイナビなどにとりあえず登録するなどで上記を後回しにして避けてしまいがちかの傾向があります。

上記大手総合転職エージェント3社を利用すべき理由は下記3点です。

・外資系企業の専門部署があり、特化型のエージェント並みに専門性が高い
・中小規模の外資系転職エージェントより非公開求人を保有している
・面接対策などノウハウの情報量が蓄積されている

外資系企業の専門部署があり、特化型のエージェント並みに専門性が高い

総合転職エージェントは業界の専門性がどうしても低いが求人数が多いと思われる傾向があります。外資系企業への転職については中規模の転職エージェントよりも知識・情報量ともに高レベルになっています。

メモ

なぜ総合転職エージェントは外資系企業への専門性が高いのか?
転職エージェントの報酬は紹介先の企業から想定年収30%〜40%の仲介料として売上を立てています。外資系企業の年収は日本企業よりも年収が高い傾向にあるので大手総合転職エージェント側も外資系の専門部署があり、積極的な投資をしています。専門部署にはもちろん優秀な業界出身者や、中規模エージェントからヘッドハントされた優秀なキャリアコンサルタントが数多く在籍しています。優秀なキャリアコンサルタントが実績を重ねることで情報と外資系企業からの信頼が蓄積され、さらに実績が生まれる好循環です。

特化している中小エージェントのほうがイメージとしては外資系企業に強そうですが、実際には大手総合エージェントで決まる場合の方が確率的には高いです。

仮にあなたが未経験であったとしても求人数を多く保有していているので、転職エージェントをどうやってうまく利用することができるかがポイントになります。
下記記事でも以前ご紹介しているので参考にしてみてください。

中小規模の外資系転職エージェントより非公開求人を保有している

転職エージェントには、その転職エージェントの企業でしか取り扱っていない「非公開求人」があり、特に外資系企業では企業戦略の漏洩防止のため多くの非公開独占求人を大手総合転職エージェントへ依頼されているケースがあります。

非公開独占求人とは?

企業が戦略上であまり公表したくない求人のことです。ネットで公開されることもないですが、注力したい事業であることも多いために好条件の求人になることもあります。「海外の新規プロジェクトを進める為に若手の人材が、複数人必要だ・・・競合他社にバレたくないので大手総合エージェントの専門部署だけに依頼しよう」「役員(責任者)が辞めることになったので人材を確保したいが、情報が漏れてしまい株価に影響を及ぼす可能性もあるので、年収は提示するから見つけて欲しい」緊急事態の場合によく出る案件なので、条件も仕事内容も魅力的な場合が多いです。
緊急性が高い案件が多いため、企業側は少しでも登録者数の多い転職エージェントに依頼しようとするため、非公開独占求人は採用する企業側はまず大手総合エージェントを選択するケースが多いです。

パソナキャリアハイクラス
JACリクルートメント
キャリアカーバー
マイナビエージェント
外資系に最適な転職エージェントが見つける3ステップ

特にハイキャリア層の方や、専門職の方は年収・キャリアアップにつながる案件が多いですから、妥協せずに非公開独占求人を探すことをおすすめします。
未経験者も情報量からも専門特化の転職エージェントより非公開求人を確認することもできますし、求人数も多くあります。また、将来のキャリアプランの参考にもなるので多くの外資系業界ニースを把握する上でも良いです。

面接対策などノウハウの情報量が蓄積されている

採用内定数はもちろん中規模の特化型エージェントと比較にならない転職紹介数が過去の実績から見ても判断できます。なので良い転職エージェントが担当になってくれたら自分に合いさらに根拠や事実から面接対策の提案をしてくれる可能性があります。

面接対策一つとっても自分より前に面接していて、すでに面接官から何を聞かれたなど情報を持っていることもあります。これは非常に有利になりまして、紹介実績がある企業だとどんな人材が入社しているのかが分かるのでより、内定率をあげることに繋がります。中小規模も転職エージェントも同じ対応してもらえることもありますが、大手転職総合エージェントの方が情報量が多く持っている可能性があります。

step
2
外資系に特化した転職エージェントに2社登録


STEP1で自分のニーズを確認しつつも外資系に特化した中規模転職エージェントにも相談してみると良いでしょう。
外資系に特化しているのでもしかしたらJACなどの大手転職エージェントと取引のないグローバル企業の非公開独占求人を保有している場合があります。

大手転職総合エージェントのデメリットはコンサルタントの当たりハズレがどうしても出てしまうこともあります。外資系に特化した部署でも求人数が多すぎるからの1件1件の求人企業の十分に理解をしていない可能性があります。
その点、外資系に特化した転職エージェントはそのデメリットがクリアされていることがあるので、利用しないという選択肢はもったいないです。
どのエージェントも利用は無料ですから、気軽に相談してみましょう。
グローバル・外資系・ハイクラスの転職支援サービス【Samurai Job】

未公開求人は全体の77%!新規会員登録無料【コンサルアクシスコンサルティング】

Beyond Border|海外経験者・留学経験者専門の転職サービス

若手、未経験におすすめ転職エージェント

未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】
外資系に最適な転職エージェント転職サイト
第二新卒・若手に強い転職サイト【キャリアスタート】
外資系に最適な転職エージェント転職サイト

ゲキサポ!転職(転職支援コンサルティング)の無料カウンセリング

第二新卒向けの就職支援サービス【GEEK JOB】
外資系に最適な転職エージェント転職サイト

未経験からIT業界へ転職なら【DMM WEBCAMP】
外資系に最適な転職エージェント転職サイト

未経験から手に職をつけるサーバーエンジニアへ(無料)【インターノウス株式会社】
外資系に最適な転職エージェント転職サイト

正社員就職への道へ徹底サポート【ジョブワーカー】

step
3
重要!コンサルタントの質を判断して2社集中利用


登録したエージェントを全て活用することは正直難しいです。むしろ自分に合わない転職エージェントは利用せずに、自分の転職支援を助けてくれる媒体を利用しましょう。特に絞るならば優秀で相性の良いキャリアコンサルタントがいたエージェント2社にしぼると良いです。
なお、優秀なコンサルタントか否かは以下3つのポイントを満たしているかどうかで判断することをおすすめします。

優秀な担当者を見極める3つのポイント

ポイント

・外資系求人を紹介するだけでなく、あなたのキャリア相談を聞いてくれる
・自分に合った外資系求人を紹介してくれる
・丁寧で迅速な対応をしてくれる

キャリアコンサルタントはもちろん仕事で転職支援をしている方がほとんどなので、営業実績などの数値で評価されるケースが多いです。なので、特にいちばん上の少しもキャリア相談に乗ってくれないキャリアコンサルタントは厳しいです。

ぜひ参考にしてみてください。

まとめ


今回は【外資系に最適な転職エージェントを見つける3ステップ】と題して、外資系に強いエージェントの紹介と最適な転職エージェントの見つけ方などご紹介させて頂きました。
STEP1: 外資系企業に強い大手総合転職エージェントに3社登録
STEP2: 業界別に特化した転職エージェントに2社登録
STEP3: 重要!コンサルタントの質を判断して2社集中利用

転職活動は思っているよりも大変で、普段とは違い家に帰ってからや休日に転職活動をすることが多いです。なので無理をしない範囲で今のうちから準備を進めていくことをおすすめします。少しずつご自身のペースで次のキャリアをお考えておくことはこれからの時代必須になります。
参考までに転職前にすべきことを記事にしたものを参考にしてもらえたらと思います。

こちらもCHECK

よく読まれる記事一覧

1

転職相談者 「転職を今はしないが、転職サイトや転職エージェン ...

2

転職相談者20代で転職しようと思っているけど何から始めたらい ...

3

転職相談者 「転職しようと思ったけど何から活動の進め方が分か ...

-転職サイト

Copyright © 転職の準備.com , All Rights Reserved.