ブログの始め方

ブログアフィリエイトのおすすめ必須ツール10選【ブログで稼ぐ】

  1. HOME >
  2. ブログの始め方 >

ブログアフィリエイトのおすすめ必須ツール10選【ブログで稼ぐ】

相談者
ブログアフィリエイトを始める予定でおすすめツールを教え欲しいです。たくさんある中からおすすめツールはどれですか?

 

こんな疑問にお答えします。

 

記事の内容がどれだけ良いものを書いても、ネット上には掲載されにくいです。SEOキーワードを外していればそもそも見られずらかったり、イラストや画像がないとわかりにくいサイトと思われたりをこれから紹介するツールを使って解決できることができます。

 

今回は初心者がまずこのツールを導入しておけば、SEOキーワード選定・記事イラスト・サイト分析などに役立つツールをまとめてみました。

 

龍さん
実際にブログアフィリエイトで稼ぐのに欠かせないツールになります。

 

※これからブログ開設してしていきたい方は、初心者向けブログの始め方マニュアル【運営開設から稼ぐ方法まで解説!】を確認してみてください。初心者向けになっていますが始め方から運営方法まで、詳しく解説していますので参考までに。

 

ブログアフィリエイトのおすすめ必須ツール10選

ブログアフィリエイトのおすすめ必須ツール10選

 

最初に、おすすめのツール10個を一覧でご紹介します。

 

おすすめアフィリエイトツール10選

  1. AFFINGER5(WordPressテーマ)
  2. Rank Tracker(SEO検索順位チェックツール)
  3. Googleキーワードプランナー(検索ボリューム調査)
  4. 関連キーワード取得ツール(サジェストワード調査)
  5. Google アナリティクス(アクセス解析)
  6. カエレバ(物販アフィリエイト)
  7. ヨメレバ(物販アフィリエイト)
  8. シャッターストック(素材サイト)
  9. freepik(素材サイト)
  10. O-DAN(フリー素材サイト)

 

上記の通りです。どれも最高におすすめなので、導入して間違いないです。
それでは、実際にツールを1つずつ解説していきます。

①:AFFINGER5(WordPressテーマ)

AFFINGER5(WordPressテーマ)

 

WordPressブログでおすすめのテーマは「AFFINGER5(アフィンガー5)」です。

 

AFFINGER5はアフィリエイトブログに特化しています。「ブログで稼ぎたい!」という方にはおすすめのテーマになります。

龍さん
このブログもこのAFFINGER5を利用しています。

 

価格は14,800円(税込)とデザインテーマの中では価値以上のものが含まれています。

 

AFFINGER5(アフィンガー5)の特徴

  1. SEO内部対策が充実した機能多数
  2. 記事がサクサク書ける!豊富で自由度の高いデザインパーツあり
  3. アフィリエイトで稼ぐことに特化したテーマ
  4. ボタン1つでデザインの「切り替え」が可能。使用がしやすい
  5. ブロガーの多くが使用してる実績あり

 

上記のような多数の特徴があるので、AFFINGER(アフィンガー)を導入しておけば、他の有料テーマにする必要性がないです。

なぜなら、ほぼこのAFFINGER5(アフィンガー5)を利用すれば全てのことができるためです。

 

龍さん
実際、わたしはhtmlやCSSなどコードが分からなかったですが、十分にデザインを設定できました。

 

▶︎▶︎ AFFINGER5(アフィンガー5)を導入する

※料金は14,800円(税込)です。こちらのリンク先で購入できます。
※1回購入するとこれ一つで複数のサイトを作成することもできるブログテーマです。

 

AFFINGER5(アフィンガー)の参考記事は、下記になります。

こちらもCHECK

AFFINGER5(WordPressテーマ)
AFFINGER5を実際に使ってみた感想レビュー【デメリットも公開】

相談者WordPressでブログを作ったけど、有料テーマをど ...

続きを見る

 

そのほかにWordPressのテーマが気になる方もいるかと思いますので、ブログにおすすめのWordPressテーマ4つ厳選【手順解説】にてご紹介しています。

 

②:Rank Tracker(SEO検索順位チェックツール)

Rank Tracker

 

ブログで稼ぐためにはSEO対策を高速で改善を繰り返すことが必要になってきます。その中で最も大切な、検索順位をチェックするツールは「Rank Tracker」がおすすめになります。

 

Rank Trackerは、SEOキーワードを自分で登録しておくことで、毎日、SEO検索順位を確認することが可能です。

 

Rank Trackerで、継続的にSEO検索順位を確認してサイトの状態を客観的に理解でき、改善にすぐに行動することができます。

 

龍さん
ブログの記事数が10記事以上に増えてくると、Rank Trackerなしで自分でいちいち検索順位を確認するのは1日作業になり、難しいです。

 

▶︎▶︎ Rank Trackerを導入する

※ツール代金はアフィリエイトで元が取りましょう。

 

なお、詳しくは下記にて解説しています。SEO対策を気にしている方は下記も併せて確認してみてください。

関連記事

 

③:Googleキーワードプランナー(検索ボリューム調査)

Googleキーワードプランナー(検索ボリューム調査)

 

検索ボリューム調査には「Googleキーワードプランナー」で行いましょう。

 

SEOで上位表示させるためには検索ボリュームを把握しておく必要があり、Googleキーワードプランナーは、Google AdWordsのサービスの一部です。

 

無料プランでも、およその検索ボリューム数を調べることができます。

 

詳細の数字単位まで確認したい人は、Google AdWordsで毎月、数百円の広告費用を支払うとデータが見れます。

 

▶︎▶︎ Googleキーワードプランナーを導入する

※どれもですが、ブックマーク⭐️しておきましょう。

 

また、関連記事にロングキーワード選定の仕方について解説しています。

関連記事

【ロングテールキーワード】選定の方法を解説【SEO対策必須】
【ロングテールキーワード】選定の方法を解説【SEO対策必須】

相談者ロングテールキーワードってそもそもなんのこと?どうやっ ...

続きを見る

 

④:ラッコキーワード:関連キーワード取得ツール

ラッコキーワード:関連キーワード取得ツール

 

SEO対策で関連性の高いキーワードを調べる際に、「ラッコキーワード:関連キーワード取得ツール」がおすすめです。無料で使えるツールです。

 

「関連キーワード取得ツール」では、SEOキーワードを入力すると、サジェストキーワードが一気に取得できて、ワードの抜け漏れの防止にもなります。

 

ラッコキーワード:関連キーワード取得ツール

 

上記のような画面が一瞬で表示されてコピーもできます。たくさんのサジェストキーワードを知ることができます。
※サジェストキーワードとは検索窓にキーワードを入れたときに表示される「候補キーワード」のことです。

 

▶︎▶︎ ラッコキーワード(関連キーワード取得ツール)を導入する

※気に入ったらブックマーク⭐️しておきましょう。

 

関連キーワード取得ツールを使用した、狙うべきSEOキーワードの選定方法については、下記の記事でご紹介しています。

関連記事

SEOキーワード選定の仕方4ステップで説明【PVアクセス増加】
SEOキーワード選定の仕方4ステップで説明【PVアクセス増加】

相談者正しいSEOキーワード選定の方法を知りたいです。コンテ ...

続きを見る

 

⑤:Google アナリティクス(アクセス解析)

Google アナリティクス(アクセス解析)

 

ブログのアクセス解析は、「Google アナリティクス」が鉄板です。無料で使えるツールです。

 

Google アナリティクスの機能一部

  1. ユーザー数
  2. ページビュー数
  3. 直帰率
  4. 離脱率
  5. 平均ページ滞在時間

 

ブログの数値状況や、リライト(改善)をする際に利用します。

 

ブログ開設と同時に、Googleアナリティクスに登録して、いつでもアクセス解析できる状態にしておきましょう。

▶︎▶︎ Googleアナリティクスを導入する

※ブックマーク⭐️しておきましょう。

 

WordPressにGoogleアナリティクスを設定する方法については、こちらで解説しています。

こちらもCHECK

【WordPress】Googleアナリティクスを設定する方法
【WordPress】Googleアナリティクスを設定する方法

相談者WordPressでブログを開設したので、アクセス解析 ...

続きを見る

 

⑥&⑦:カエレバ・ヨメレバ(物販アフィリエイト)

カエレバ

 

商品紹介など、物販アフィリエイトをする時に便利なツールが「カエレバ・ヨメレバ」です。無料で使えるツールです。

Amazon・楽天・Yahoo!・7net・ebookjapanなどのさまざまなアフィリエイトリンクを、簡単に生成することができるツールです。

 

例えば、下記のようなリンクが生成できます。

◇カエレバリンク(例)

◇ヨメレバリンク(例)

 

初心者の方にも向いているので、「カエレバ・ヨメレバ」に登録して、商品リンクを生成しましょう。

 

カエレバを使ってみる

ヨメレバを使ってみる

※ブックマーク⭐️しておきましょう。

 

⑧:シャッターストック(素材サイト)

シャッターストック

最大級のフリー素材サイトである、シャッターストックです。

 

シャッターストックの特徴

  • 日本語で検索できる
  • 無料では利用できない
  • そのほか有料で個別購入できる
  • 画像数は6000万点以上
  • 写真・イラスト・ベクター画像あり

 

シャッターストック

 

このように、写真・イラスト・動画などが検索できます。

[画像]
シャッターストック

 

龍さん
日本語検索にも対応していますが、英語で検索してみるとより結果が出るときもあります。

>> シャッターストックを導入する

※気に入ったらブックマーク⭐️しておきましょう。
※有料・無料ツールです。

 

詳しくは、【超厳選】おすすめのフリー素材・画像サイト7選【商用利用OK】にて解説していますので、チェックしてみてください。

 

 

⑨:freepik(素材サイト)

freepik(素材サイト)

 

有料版と無料版があるフリー素材サイト、freepik(フリーピック)です。

 

「Free」と「Vector」のボタンを押して選択してから検索すると、無料で使えるフリーイラスト見つけれます。

「Photo」にもチェックを入れると、写真も検索できます。

 

「Premium」の表示は課金したらダウンロードできる有料素材です。

ブログにマッチした素材がたくさん転がっているので、超おすすめですよ。

 

>> freepikを導入する

※ブックマーク⭐️しておきましょう。

 

⑩O-DAN(フリー素材サイト)

O-DAN(フリー素材サイト)

 

フリー素材は、「O-DAN」というサイトも便利です。無料で使えるツールです。

 

複数のフリー素材サイトから、キーワードに関連して画像を検索してくれます。先ほど紹介Pixabay(ピクサベイ)も含まれていて便利です。

 

O-DANの検索画面

 

例えば、「ひまわり」と検索すると、上のように複数のサイトのフリー素材を一度に検索してくれます。

 

いろんなサイトで検索してくれるので、無料で利用するなら手間も時間も短縮されて便利です。

 

龍さん
日本語で検索できるので、重宝しています。個人的にはPixabay(ピクサベイ)で足りてしまうくらいです。

 

▶︎▶︎  O-DANを導入する

※ブックマーク⭐️しておきましょう。

 

まとめ:ブログアフィリエイト必須ツールは便利なので利用すべき!

まとめ:ブログアフィリエイト必須ツールは便利なので利用すべき!

 

最後に今までの全てのツールをまとめました。

 

おすすめアフィリエイトツール10選

  1. AFFINGER5(WordPressテーマ)
  2. Rank Tracker(SEO検索順位チェックツール)
  3. Googleキーワードプランナー(検索ボリューム調査)
  4. 関連キーワード取得ツール(サジェストワード調査)
  5. Google アナリティクス(アクセス解析)
  6. カエレバ(物販アフィリエイト)
  7. ヨメレバ(物販アフィリエイト)
  8. シャッターストック(素材サイト)
  9. freepik(素材サイト)
  10. O-DAN(フリー素材サイト)

 

便利なツールを導入して、ブログの記事作成に集中して稼くブログアフィリエイトを目指していきましょう。

 

よく読まれる記事一覧

1

転職相談者 「転職を今はしないが、転職サイトや転職エージェン ...

2

転職相談者20代で転職しようと思っているけど何から始めたらい ...

3

転職相談者 「転職しようと思ったけど何から活動の進め方が分か ...

-ブログの始め方

Copyright © 転職の準備.com , All Rights Reserved.