
こんな疑問を解決します。
本記事の内容
・301リダイレクトって何のこと?
・301リダイレクトの書き方・設定方法
・301リダイレクトの確認の仕方(SEO評価)
実際に、わたしもブログ初心者でしたのでまずこの「301リダイレクト」のワードすら知りませんでした。
今回は301リダイレクトとは何かご紹介しつつ、誰でも簡単にできる301リダイレクトの設定方法や確認の仕方について解説していきます。
この記事を読み終えると、301リダイレクトが設定、実行できるようになります。
301リダイレクトって何のこと?
まず、301リダイレクトとは、前から掲載していたGoogleからのページ評価を引き継いだ状態で、新しいURLへとリダイレクトする方法のことです。
301リダイレクトを日本語で翻訳!?すると、「恒久的な転送」という意味らしいです。
つまり、301リダイレクトしたブログの記事は、Googleからの評価も含めて新しい記事ページへ転送されます。

ここまでのポイント
・301リダイレクトはページ評価を引き継げる
・同じキーワードに対して新規記事を作成したい時に301リダイレクトを使う
301リダイレクトの書き方・設定方法
次に、具体的な301リダイレクトの設定方法について解説していきます。
かなりカンタンな設定方法なので、初めてリダイレクトする方でも下記のステップを読み進めることで設定ができます。
301リダイレクトの3つステップ
①レンタルサーバーを開く
②.htaccess というファイルを開く
③301リダイレクトのコードを記載する
ステップ1:レンタルサーバーを開く
まずは、自身の使っているレンタルサーバーを開きます。
ワードプレスブログを運営されている方ので一般的に使われているサーバーは、エックスサーバーやConoHa wingなどかと思います。
ステップ2: 「.htaccess 」のファイルを開く
サーバーにログインしたら、ファイルマネージャーというものを開きます。
そこで「.htaccess」というファイルを開きます。
おそらく、以下のようなコードが書かれていると思います。
# BEGIN WordPress
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
# END WordPress
このあと301リダイレクトのコードを書けばOKです。
ステップ3:301リダイレクトのコードを記載する
https://worksfreedomways.com/wordpress-start-conoha-wing/
https://worksfreedomways.com/wordpress-start-conoha-wings/
リダイレクトしたい記事が上記だとすると、301リダイレクトのコードは、
redirect 301 /wordpress-start-conoha-wing https://worksfreedomways.com/wordpress-start-conoha-wings/
上記になります。
コードを書いた後はファイル更新して完了になります。
一度できるようになれば簡単ですよ!
301リダイレクトの確認の仕方(SEO評価)
301リダイレクトの設定がちゃんと機能できているか確認する方法があります。
リダイレクトチェックツールを利用する
このチェックツールを使えば簡単に確認することが可能です。
▼ リダイレクトチェッカー
https://www.abashi.net/redirect-checker
サイトのURLの部分に転送元URLを入力するだけで確認ができます。
301リダイレクトの方法については非常に簡単にできるので覚えておいて損はないです。
評価を引き継いだまま新しいURLにリダイレクトしたい際には、301リダイレクトを利用してSEO対策をしましょう。